SSブログ
2015-08-14 16:35 
SSブログ
SSブログ

パソコン冷却方法のポイントはこの2つ [パソコン冷却方法]

暑い季節になるとオーバーヒートしやすくなるパソコンを効率的に冷却するには
次の2つを押さえておけば問題は解決します。



まず最初に、問題のパソコンのファンと空気取り入れ口にホコリなどのゴミがついていないか
確認しましょう。


ノートパソコンの場合はファン本体は見えませんが、横や後ろ側に空気取り入れ口があるはずです。
Macや薄い機種にはないかもですが、そこにホコリが詰まっていたら取り除いてください。


つまようじでもいいですけど、あまり奥まで突っ込むと壊れる原因になるので、ほどほどに。
また、ホコリのつき具合も見て、ガッツリ詰まっていたらその奥にあるファンも汚れているでしょうから
掃除の必要性があります。


ご自分でバラせるならいいんですけど、パソコン内部の知識がない方は絶対にやめてください。
9割方壊します(-_-;)


めんどうでも電気屋に持ち込んで掃除してもらいましょう。



それが終わったら、パソコン冷却グッズを選びましょう。
熱いなら冷ませばいいんです(・∀・)


いろいろグッズがあるなかでも、
風を直接本体に当てて冷やすのがいちばん簡単で安上がりです。



その中でももっと効率的に冷やしたい方へのオススメ方法は、
パソコンの裏側を見て、熱抜きの穴(メッシュ状)がどこに開いているか確認しましょう。

なにもなくツルッとしていることはないはずです。

パソコンのパーツで一番熱くなる場所は【CPU】です。
手で触れないくらい熱くなるところであり、極論ここさえ冷やせばパソコンはサクサク動いてくれます。



パソコンの裏を触っていちばん熱いところが、この【CPU】のある場所なので、
ここにファンの風が当たってほしいわけです。



なので、その位置にファンがある冷却ファンを探してください。
多ければいいわけではありませんが、1つのファンより複数のファンがあるほうが
まんべんなく冷やされていいです。

ノートパソコン 冷却 12.jpg


いちばん熱くなるのは【CPU】で、
二番目に熱くなるのは【マザーボード】と呼ばれる基板です。

ここも【CPU】と同じくらいの温度になりますが、これはどの部分というより、
本体面積の半分ほどを占めているので、全体的にも風が当たると良いです。



まとめると、
まずはパソコンのファンと空気取り入れ口の掃除が大前提。

次に、冷却ファンで常に風を当て続け冷やす。

おまけで、ファンの数は1つよりそれ以上がベター(・∀・)b



【夏の必須アイテム】 >>> えっ!? まだ使ってないんですか?





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0



SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。